ひとりごと


2024


  12/26    今年の流行語



 


あっという間の一年でしたが、いつもお運び有り難うございます。
世の中騒々しくも、何とか平和に暮らせる有り難さを噛みしめつつ…
おかしなふたりの流行語織り込み会話で、笑い修めといたします。
来年もまたよろしくお願いします。


シンドイッチマンの会話

「いよいよおれたちコンビ解消かな…」
「え?なんで?」
「君の裏金問題
「ギャラは50-50のはずだよ」
「君の方が羽振りがいい」
「ああ、バイトしてるからかな」
「まさか!…や、闇…」
「あ、大丈夫。ホワイト案件だから」
「ぼくも新NISAでもやろうかな…」
「そりゃふてほどだな。数字は苦手だろ?」
「うん、8番出口もクリアーできなかったしね」
「…」

新紙幣って、なかなか馴染めないね」
「なんだかみんな、いかつい顔の初老ジャパンだな」
「地方では、まだ自動販売機で使えない所もある」
「この界隈では使えるよ」
「何買ったの?」
Bling-Bang-Bang-BornのCD」
「そりゃ自販機じゃないだろ!」
 
新紙幣になった人の名言がいろいろあるな」
「何もせずに暮らすのは罪悪である…渋沢栄一」
「寝てばかりのコアラは罪悪か…」
「何かを始めることは易しいがそれを継続するのは難しい…津田梅子」
「何も始めなきゃいいんだな」
「人に熱と誠があれば何事でも達成する…北里柴三郎」
「風邪ひくのも悪くないな」
名言が残せなかった…北口榛花」
「その辺でもうええでしょう!



 お疲れさま! 足湯をどうぞ!





  12/19    「サンタのお仕事」



 しばらくは いい子にしてる サンタ待ち


クリスマスが近づき、サンタさんも子供たちもワクワク…
恒例の無料キャンペーンをいたします。
まだの方は、サンタの楽しいお仕事を覗いてみてくださいね!

12月20日午後5時〜25日午後5時まで、無料キャンペーン!!
(スマホでも読めます。アプリはAmazonリンク先の「無料アプリ」からダウンロード)

サンタのお仕事
一年に一度のサンタクロースのお仕事は大失敗もあり、面白い出来事も…

   
Santa's Work
杜 いづみ Michiyo and Carole 訳
「サンタのお仕事」の英語版です






  12/14    後継者やーい! U



 創業330年の老舗旅館 積善館   四万温泉にて


世界の老舗企業の約6割が日本にあるそうだ。
しかも、一位から七位までが日本の企業だとか。

一方どこも、社員の高齢化と後継者不足、施設の老朽化が悩みだとか。
維持するのは並大抵のことではないらしい。

地方の温泉地の旅館もしかり。
シャッター街になりつつある温泉街と共に、寂れる傾向にある。

最近は大工さんも減ってしまい、家を建てるのも難しくなっていると。
あらゆる業種にベテランという存在がいなくなると…
どうなる日本?



 「千と千尋の神隠し」のモデルになった宿として話題になったことも…





  12/4    後継者やーい! T



 貴重な後継者   国分寺 殿ヶ谷戸庭園にて


栗で思い出して、栗蒸し羊羹が食べたくなった。

しばらくご無沙汰の美味しい和菓子屋さんへ、いそいそと出かけた。
あらら!? シャッターが閉まって、張り紙が…
高齢で身体がきつい、後継者がいない、などの理由で閉店したと!
残念!あの竹の皮に包まれた、まったりねっとりの蒸し羊羹が…。

最近、後継者がいないお店や企業が増えているらしい。
人口と共に働き手が減って、農業、漁業も危ない状態。

そういえば、和菓子屋さんも減っている。
蒸し羊羹と日本の行く末が心配…。



 


TOP