ひとりごと


2019


5/31   私の昆虫記 T



 これはワカバグモ?


アオムシで思い出した。
やはり小学生の頃、ツチグモを預かったことがある。
クラスの男の子から、飼っているツチグモをしばらく預かってくれないかと頼まれたのだ。
アオムシを飼っていたのを見込まれたんだろうか?
理由はすっかり忘れたけれど、なぜか断りもせず興味本位で?預かった。
気持ち悪いと思ったら断っただろうし、事実そんないやな感情はなかった気がする。

両手を輪にしたくらいの瓶の中には、薄ら白いクモの巣がもやもやとしていて、クモらしきものが動いていたようないないような…
餌をやった覚えもない。
どのくらい預かったのかも忘れたけれど、しばらくしてその子は他所へ転校していった。
今思えば懐かしくも不思議な思い出だ。

普通のクモは家の中でも時々見かける。
カやハエは目の敵にするけれど、クモは追いやるだけでそっとしておく。
ハエやゴキブリを捕食する益虫でもあるしね。

あの子今頃どうしているんだろう?





5/27   「ファーブル昆虫記」



 


昔々、小学校の教室に必ずあったと思われる、この本。
一度は手にしたはずのこの物語が、こんなに面白いものだとは…。

NHKのプレミアムカフェで放映されたファーブル昆虫記を見て、改めてファーブルの生き方と仕事ぶりに驚いた。
博物学者、数学者、詩人、作曲家…と、様々な分野で活躍した人だった。
生涯昆虫には目がなく、本の最初に出てくるフンコロガシは印象的。
動物の糞を転がして餌にするなんて、子供心を掴むこと間違いなし。
これを取っ掛かりに昆虫好きになる子も多いだろう。

そこで思い出したのは、私が小学生の頃、アオムシを飼ったこと。
平気で手に乗せてみたり、葉を食べるところをじっと観察したり…。
ところが、サナギになったとたん、突然気持ちが悪くなった。
中でものすごいことが起きていると思ったのだ。
ふ化する瞬間には頂点に達して、指の間から覗いていたのを思い出す。
濡れた羽根が乾いて見慣れたアゲハチョウになり、ほっとはしたものの…
あのアオムシが変身を遂げる過程を想像すると、もうチョウに触ることもできなくなった。
私の探求心は長くは続かなかった。
自然は好きだし生き物に興味はあっても、ファーブルにはなれない…。

この番組の紹介をしている仏文学者の奥本大三郎氏が、「ファーブル昆虫記」を完訳したそうな。
いつか指の間から覗いてみたいと思う。



 





5/21   おえてる人には歯が立たず



 


春先の野菜は柔らかくて美味しいけれど、最近は大分固くなってきた。
噛んでも繊維が口の中に残ったりする。

「うん、こりゃぁ、おえてる!」
旬を過ぎて固くなることをおえてるという。
たぶん九州地方の方言。
老いてる、老けてる、なんて意味もあるらしい。

重曹を入れて茹でると柔らかくなるそうな。
私も重曹風呂に入るかな…。



 






5/17   創句クイズ  童話偏U 



 マッチ売りの少女ではありません


何の童話でしょうか? ()内はヒント?


リンゴはいいけどオレンジじゃダメ(リンゴはかじられても絵になる)

この素材は走ると割れるはず(証拠品としては失格!のはず)

美女じゃなかったら生涯寝てたの?(王子は面食い)

建築素材が重要な鍵(住宅展示場みたい)

オオカミは主役か脇役か?(「嵐の夜に」ではありません)

スイーツ好きの子は気を付けよう!(糖尿病予防?)

放火魔ではありません(ホカロンをあげたい)


答えは上から順に…
白雪姫 シンデレラ 眠れる森の美女 三匹のこぶた 赤ずきん
ヘンゼルとグレーテル マッチ売りの少女




 赤い靴はいた女の子






5/13   創句クイズ  童話偏T



 はやぶさ2の影?


何の童話でしょうか? ()内は教訓?


 お団子ひとつでついて行くって凄い!(チームワーク)

 最後が気の毒な主人公(調子に乗るな)

 見るなと言われると見たくなるのが人情(約束は守るもの)

 何人もの男を手玉にとって消えた美女(地位や財産に惑わされるな)

 小さいことはいいことだ(可愛い子には旅をさせよ)

 物々交換で大富豪(運がいいと思えば幸運はやってくる)



答えは上から順に…
 桃太郎 浦島太郎 ツルの恩返し 竹取物語 一寸法師 わらしべ長者


 

 アメンボでした





5/5   いわから い子になるよ んぱくも



 井の頭公園にて


新しい時代を迎えて、気分一新、我が国はより重みのある美しい国に!
そして、腕白な国々も矛を収めて、世界が平和になりますように!
令和の御代を祝して、創句を…

世界中に美しい和の心を広めよう!

四元号をまたいで歩く健脚(百歳越えは珍しくなくなった)

昭和生まれが令和に突入(爺婆が増える?)

令和生まれは令息または令嬢(ということにしておこう)

10連休 今日は何の日?(今日は端午の節句)

                         …いづみ



 調布飛行場にて



TOP