2021 4/12 現在進行形 ![]() 自然はいつでも現在進行形 (井の頭公園にて) サンドウィッチマンの会話 「コロナ騒ぎ以来、世界のあちこちで問題が起きてるね」 「起きてるというより、元々あったものが噴出したって感じだな」 「マグマが溜まって噴火したか。地球のマグマと同じでまだ隠れてるな」 「隠れマグマか?でっかいあの国なんかはたぶん現在進行形だ…」 「どうもいまだに越後屋商法がまかり通っているらしいね」 「いつの社会も裏側はある。バレなきゃうまくやったもん勝ちだ」 「バレたのは氷山の一角か。運よく沈んでるやつはほっとしてる…」 「隠れ越後屋な。あっちもこっちも現在進行形だな」 「ネット社会も裏の方が進化が早そうだな」 「ウイルスはコロナより怖いかも。感染力はコロナ以上だ」 「知らずにうっかり突っつくと偉いことになる」 「隠れウイルスな。現在進行形でも気づかないらしいよ」 「ここにあった饅頭しらない?」 「あぁ、さっきまであったな」 「どこやった?」 「まだ裏にあるんだろ?」 「ないよ!一個だけ楽しみにとっといたのに!」 「なんだ、氷山の一角じゃなかったの?うかつだったね」 「食ったね!?」 「隠れ食い、現在進行形…モグモグ…」 ![]() 4/8 花祭り ![]() 深大寺にて 2016.4 今日はお釈迦様のお誕生日。 下は、数年前に鎌倉の明月院の掲示板にあった、平家物語の一節。 お釈迦様の教えを物語っているともいえる。 人生は夢のようなもの、そう思えば楽しいことも辛いことも、ただそのまま受け入れるだけでいいのだろう。 そこでいろんな感情が湧いてきて、ああでもないこうでもないと思い悩むから苦しくなる。 ああ、そうなのか…と素直に受け入れられると、少しは楽になるのかも。 できればいい夢見たいなぁ…。 でもいい夢はいい考えからしか生まれない。 夜見る夢が悪夢のうちは、まだまだ修行が足りないってことかも…。 ![]() 4/5 ほう!ホケキョ! ![]() よくウグイスと間違われるメジロ 晴れた日に、窓を開け放って気持ちよくパソコンに向かっていると… どこかでウグイスの声がする。 ややっ!こんな住宅街にもウグイスが!と思い、窓辺へ急いだ。 ちょっと間を置いてはいい声で鳴く。 春先は下手くそなのもいるけど、これはなかなかのベテランらしい。 近くで声はすれども姿は見えず…。 ふと気付けば、傍らのスマホが、「ホケキョ!」 スマホを手に入れてから一月足らず、まだ分からないことだらけだ。 少し前にスマホの着信音を変更したばかりで、初めての電話だった。 相手は夫で、「なかなか出ないがどこにいたんだ?」と。 ずっと傍にいました! 春が行ってしまうまで、着信音、もうしばらくこのままにしておこう。 4/2 百年の計 ![]() 俳人・路さんのお庭に咲いた笹の花 photo by Miti 「ヒューマニエンス」(NHK BS3)は、人間の構造や機能から、真の姿を探り妄想するという番組だ。 昨日は人の死について、科学的に見た死、人類の進化から見た死を分析。 全ての細胞は少しずつ劣化し、やがて死滅する。 その中で唯一、生殖細胞だけが次の世代を残すために生き続けるそうな。 がんの手術後のスティーブ・ジョブズのスピーチが印象的だった。 「死は古きものを消し去り、新しきものへの道をつくる、生命最大の発明である」 写真は、100年に一度しか咲かないという、ササの花。 ササはこの後枯れるそうで、不吉なことの前兆だという言い伝えも。 花はやがて種になり、こぼれて次の世代へとつながる。 そう思えば、100年に一度のラッキーな現象だともいえる。 ちなみに、撮影された路さんは御年90歳。 子沢山孫沢山のとってもお元気でラッキーな方です。 あやかりたい、アヤカリタイ…。 |